初勝利!

昨日はバスケットの試合に出場してきました!

 

人数が足りないから助っ人で参加したんですが、

もともとのチームは4人。

 

助っ人は6人。

 

ほとんど試合に出ていたのは

助っ人の6人のうち

 

5人。 笑

 

私も含めてです。

 

半年ちかくボールもシューズも触ってなかったのに

そんなに出るとは思いませんでした。

 

今日、ちょっとずつ筋肉痛がきています・・・。

 

でも!!

 

そのチームの試合に出て初勝利!!

6.7.jpg

 

 

 

次の試合は

27日。

 

出たいけど、

お店のオープンの次の日かぁ・・・。

 

まぁ、

試合に出れなくても

打ち上げに参加できれば

問題ないです 笑

 

 

 

062の日

昨日は6月2日、

おむつの日でした!

 

イタリアワインの日でもあるようですね。

ワインはあまり得意でない私にとっては

あまり興味を引きませんが・・・coldsweats01

ワインの似合うかっこいい女性になりたいなぁとも

たまに憧れます。

 

さて、おむつで思い出したんですが、

 

最近は

赤ちゃん用おむつよりも

大人用(老人用)のおむつの

売り上げが高くなっているそうですsign03

 

ちょっと考えさせられますよね。

 

子供の数が完全に減ってますよね。

 

今、ひと家族当たり10人子供を産まないと

日本の将来きっと大変!!って

聞いたことがあります。

 

10人って!!

って思ったけど

 

昭和の家族は案外こなしてるんですよね。

すごい・・・。

 

そのうち日本も移民を受け入れることに

なっていくんでしょうかね。

 

そうなると、

最後を看取られるのは外人さんに・・・

ってこと、普通になるのかもしれません。

 

話は戻りますが、

やっぱり、大人のおむつが

必要にならない人でいたいですね!

 

6.3.jpg

 

順調に進んでいます

オープンまで一ヶ月を切りました。

早いですねぇ。

 

でも、結構順調に準備が進んでいます。

これから焦るんですかね・・・coldsweats01

 

以前の仕事でも施設オープンにかかわったことがあるんですが

その時は結構キツかったです。

 

今回は楽しい!!

自分が成長してるのが理由だといいなぁ☆

 

6.2.jpg

 

 

 

こんな用具が入る予定です。

トレーニングをしたことが

ない方でも、

結構イメージつきやすいもの

ばかりだと思います。

 

酸素カプセルは

私も楽しみです!!

 

 

 

ダルビッシュ

昨日も日ハム観戦!

 

去年1年で3回しか行ってないのに

今年は5月だけで3回!

今年はもう少し見に行こうかな☆

 

何度かドームに観戦に行っていますが、

昨日は初めて1塁側の席でした!

同じ球場でも雰囲気が全然変わるんですね!

 

阪神ファンの盛り上がりも

正面だったので迫力がありました。

 

それにしてもダルビッシュ・・・

調子が悪いのか、

たまたまなのか。

負けが続いちゃってますね。

 

ダルビッシュのツイッターにも

「なかなかうまく行かないなー」って書いてありました。

 

ダルビッシュのツイッターは

正直にいろんなことを書いてくれるので

読んでてスカッとします。

 

そこまで言っちゃう?!って思う時もありますが 笑

 

5.30.jpg

 

 

写真は

母と

はんぶんこして食べた

ドームの形の

モナカアイス☆

 

280円で「高いねぇー」

なんて言ってたんですが

 

開けてみたら

かなり大きかった!!

勉強中

オープンに向けてスタッフ3人で

いろんな事を勉強しています。

 

天井に背中を張り付ける勉強もしました。

 

IMG_0124.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウソです。

 

smile

 

写真が逆さまになっているだけです

 

cameraこの写真はストレッチポールの使い方を勉強中です。

 

トレーニングについてはもちろん

マナーや

お店を運営する上での考え方も勉強中です。

 

社会人になって10年近くなりますが

まだまだいくらでも勉強できるんだなぁと実感していますcoldsweats01 

 

昨日もセミナーを聞きに行ったんですが

お金の勉強も必要だなぁと実感しました。

 

日本人はお金持ちに対して

あまり良くないイメージを植え付けられているみたいです。

ドラえもんのスネ夫みたいな 笑

 

でも、お金の知識がないと上手に使えない。

 

たとえば

事業仕分けは節約。

 

必要なのは減った収入をどう増やすかなんだよって

教えてもらいました。

 

確かに。

 

最近あまり本を読めてなかったので

情報を取り入れるのに

時間をちゃんと作ろうと思いましたbook

 

 

サプライズ

先日、友人の誕生日に

サプライズでお祝いをしましたbirthday

 

喜んでくれてうれしかったです!

 

それよりも

私たちも驚いたのが

他の友人が作ってきたケーキ!!

5.24.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りとは思えないほど大きかったです!

 

しかも、

おいしかった!!

 

あー

朝からケーキ食べたくなってきちゃいました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日も野球☆

5.21.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は札幌のファーストステップのお客様と

団体12名で日ハム戦を見に行ってきましたbaseball

 

今回の席は前から32列!

ファールボールが近くて怖かったですが

近くで見れて楽しかったですhappy02

 

そしてうれしかったのが

お客様のお一人がみんなの分のお弁当を用意してくれたんですshinerestaurant

 

5.22.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれでしょheart02

 

しかも、

 

おいしいlovely

 

お店の名前が書いてあるシールを持って帰ってきたので

調べて行ってみたいと思いますrvcar

 

5.23.jpg

 

 

 

 

野球

昨日はお休みをいただいていたので

高校野球とプロ野球を見に行ってきました!

 

高校野球は札幌地区の決勝戦で、

札幌の鎌倉さんが大谷高校のサポートをしていらっしゃるので

一緒に見ていました。

 

大谷高校は予選で11-1の試合をひっくり返して

決勝に上がってきていたので、

一回見てみたかったんですよね!!

 

プロ野球は

坂本さんにチケットをいただいたので

日ハム対巨人の試合を観戦してきました!

5.19.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日に両方見れたので

違いがよくわかりました。

 

プロってやっぱり凄い・・・

 

今月はあと2回観戦しに行く予定なので

Tシャツを買ってしまいました!

5.20.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構かっこいいですよね☆

お花見

日曜日に札幌の円山公園にお花見cherryblossomに行ってきました!

サーフィン仲間や

学生時代の同級生、

旭川に住んでいた時の友達、

講師をしている学校の卒業生、

あとは・・・

バリに住んでいる友達もいましたね!

 

なんだかたくさんで20名近い人数になっていました!

 

5.17.jpg

本来は

円山公園で火をおこしていいのは

毎年期間が決まっていて

今年は9日までだったらしいですが

寒さで桜が咲いていないため

札幌市の粋な計らいで一週間伸びたそうです!

 

 

 

こういうサプライズはうれしいですね!

 

肝心な桜ですが、

 

お花見の人が多すぎて

桜の近くに場所をとれませんでした・・・coldsweats01

 

でも、咲いているところはすごくきれいでしたよcherryblossom

 

来年は千歳でもお花見できればいいなぁheart02

 

いい場所があったら教えてくださいnote

 

 

焼き肉!

昨日はブレインの坂本さん、田川さんと大工さん5名と

加圧のスタッフ3名の10名で焼き肉に行きました!

 

楽しかったです、ホントにhappy01

食べるのと盛り上がってるので

写真は撮り忘れてしまいました・・・すみませんwobbly

 

詳細はきっと坂本さんのブログに載っていると思いますnote

BRAIN 社長のブログ

 

トレーナーになって、まさか建築の会社に

入社するとは思ってませんでしたがhappy02

 

これも何かのご縁ですよねflair

 

ゴールデンウィーク中もモデルハウスにずっといましたが、

素人は見えない家の構造のことで話を聞いていて

いろいろ勉強になるし、

何より家がほしくなりますねhouse

 

一人で住むのはかなり贅沢ですがdelicious

5.12.jpg

 

 

 

 

 

千歳のモデルハウスです。

おもしろいですよ!

 

私は

家のイメージが変わりました。

 

いろんなことができちゃうんですね!