昨日の動画

見ることができないという方が
多かったのでYouTubeにも載せました!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

私自身もいろいろな考えで迷いましたが
指名をしてくれた斉藤めぐみトレーナーからの
「創始者の想い、チャレンジを始めようという勇気、を繋げれたらと思います」との思いを受けて私も挑戦しました。

指名をいただく前にすでに筋萎縮性側索硬化症(ALS)のことを知って
寄付と啓発のTシャツを購入させていただきました。
END ALS https://end-als.com/#mission
日本ALS協会 http://www.alsjapan.org/jp/index.html

今回のチャレンジはALSという難病の支援ですが、その他にも多くの難病があります。
難病情報センター http://www.nanbyou.or.jp/
私の友人、知人にもクローン病、潰瘍性大腸炎といった病気の方も数名います。
IBD(炎症性腸疾患)ネットワーク  http://www.ibdnetwork.org/

ただ水をかぶった映像を見ただけでなく何か考える機会として何か行動を起こし

みんなが人のことを思い、知識をつけ、助けあえる余裕をもって
ALSや難病の患者さんはもちろん
みんなが平和にHAPPYに生きられれば私は嬉しいです。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 

IMG_2343

 

動画はこちらからご覧ください。

 

 

 

アイスバケツチャレンジ

先日ALSという病気のことでブログを書きましたが
書いた直後に指名が来ました。

本当は氷水をかぶらずに寄付だけと思っていましたが
指名してくれた斉藤めぐみトレーナーの
「創始者の想い、チャレンジを始めようという勇気、を繋げれたらと思います」
との思いを受けて私も挑戦しました。

これは病気について知識を持ってもらうために
多くの人に広げるためのものなので
Facebookだけでなく
このブログにも載せておきたいと思います。

ただ水をかぶった映像を見ただけでなく
ALSについて、
また他の難病について、
障害について、
飢餓について…など
困っている人が世の中にはたくさんいて
そのことについて考える機会として
何か行動を起こしていただけると嬉しいです。

何より、
世の中の皆さんが平和でHAPPYになれれば一番嬉しいです。

私もこういうキャンペーンがなくても
日頃から考えて行動できるように頑張ります!

 

 

オリンピック

昨日は夕方から
トレーナーを目指している学生向けのセミナー。
オリンピックに帯同経験のある先生方と
4年後のオリンピックを目指してトレーニングしている選手に
お話ししていただきました。

学生向けセミナーではありますが
私もとても勉強になりました。

IMG_2319

IMG_2322

オリンピックを目指しているのは
写真左の押切麻李亜(おしぎりまりあ)選手
ボブスレーの選手です。
ボブスレーの話もたくさん聞けて
いい勉強になりました!

右は月に一回千歳に来ていただいている
町村トレーナーです。

そして、お姉さんはスピードスケートでソチオリンピックに出場しています!

ちょうど7月24日発売のターザンに押切選手のお姉さんが掲載されていました。

姉妹で別な種目でオリンピックを目指しているなんて素晴らしいですよね。 かっこいいです!

最近、私にとって「オリンピック」と「トップアスリート」が
身近になってきた気がします。
とても嬉しいです。

今回の押切選手もですが
ご縁があってオリンピックに出場したり
めざしてトレーニングをしていたりする選手、
プロとして活躍されている方に多く出会わせていただくようになりました。

私もトレーナーであるからには
オリンピックやプロの選手のトレーナーとして
活躍できるようになりたいですね。

知識、技術や人柄はもちろんですが
できることをもっと増やさなくては。

英語の勉強もしようかなぁ…。

ALS

最近Facebook等の啓発キャンペーンでかなり知ることが多くなったALS。
もうご存知の方も多いかもしれませんね。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般社団法人END ALS

私の知人、友人も氷水をかぶっている方がたくさんいます。
この啓発キャンペーンのおかげで
少しでもはやく病気の治療法が見つかり
ALS患者さんのお役に立てればと思います。

まだ私の所にはチャレンジの指名は来ていませんが
指名が来る前に知ることができたので
少しですが寄付とTシャツの購入をさせていただきました。
届き次第またブログでご紹介しますね。

また、
ALSだけでなく
さまざまな難病と戦っている患者さんも多くいて、
私も知人、友人で
知っているだけでも3名難病の方がいます。

一緒に食事をしたり、出かけたりできてはいますが
話を聞いたり、入院生活を見ていたりすると
やはり苦しいことはたくさんあるんだなと実感します。

この機会に他の難病についても
もっとたくさん知るきっかけになってほしいですね。

難病情報センターのサイトに
指定されている難病が一覧になって掲載されています。
名前だけでもぜひ一度見てみてください。

すっかり

IMG_2188どんどん秋が近づいていますね。

昨夜は寒くて毛布を一枚引っ張りだして来ないと寒くて寝られませんでした。

でも、私に取っては食欲の秋♡
何を食べても美味しくて幸せです!
最近は本当に頂き物が多くて
スーパーにまったく行っていません 笑
美味しいお土産や、販売しているジャガイモのおかげで体重がどんどん増加中♪
ありがとうございます 笑
いつも秋に増えて冬に維持するサイクルになってきているので
そろそろ改善せねば…

食べ過ぎているので運動不足解消のために
ビリヤードを最近再開しています(^_^)

ビリヤードで運動?!
と思われる方が多いかもしれませんが
台の周りをずっとぐるぐる動いてますし
真剣になると2、3時間ずっと動きっぱなしです。

寝不足にならない程度に楽しんできますね(^_^)♪

 

48と19

IMG_2242タイトルの48と19。
何かわかりますか?(^_^)

実は写真のこのお二人の年齢!
なんですが…
柔軟性的にはどっちでしょうね?笑

左はブレインの野球部ピッチャー
右は実習に来ている学生さん。

さて、年末くらいまでには
このお二人の柔軟性、どう変化しているでしょうね(^_^)
証拠に写真も撮りましたし、
期待したいと思います♪

 

気分転換☆

IMG_2214

昨日の午後と
今日はお休みをいただいていたので
ちょっとお出かけ♪

いつも行かない所に
たくさん行けました(^_^)

たまには新しい発見も必要ですね♡

ここ数日美味しいものを食べ過ぎで
身体が重くて
ちょっと歩いてそこまで…と
移動しただけなのに息が切れ(^_^;;

これじゃぁマラソンどころではない感じです(>_<)
明日もちょっとでも運動しようと思います♪


IMG_2218

野菜♪

IMG_2203
ジャガイモを大量に仕入れました♪

千歳産
無農薬の北あかりです(^_^)

かご一杯たくさん仕入れて
小袋に分けて
1袋200円で販売中です

私もさっそく今晩の晩ご飯に♪
ジャガイモはビタミンCとカロテンいっぱい!

何にして食べようかなぁ(^_^)

IMG_2204

苫小牧

IMG_2196お客さまが持ってきてくださいました♪
でも…
受け取ってしまったと表現するべきか…笑

この紙をいただかなければ、
迷うことはなかったんですが
見ると出たくなっちゃいますよね…

このマラソン、地元ですし、知っていました。
出たいなぁ、どうしようかなぁくらいで。
またいつかでいいかなと思っていたので
JALマラソン以来、
まったくランニングをしていないんです(^_^;;

迷いますね…

 

夏休み

IMG_2016
14日、15日とお休みをいただき
夏を満喫してきました(^_^)

今回は旭川へ♪

月乃さんに教えていただいたように
姿勢よく、旭山動物園で1枚(^_^)
左手がもう少し上だったら良かったですね…

IMG_2188天気にも恵まれ
行ったことのないお店にも行き、
いろいろ食べて、
ちゃんと運動もして、
たくさん笑って帰ってきました♪

意外とやりたいことって
たくさんあったんだなぁと
実感したので
全部できるように計画を立てようと思います♡